☆松栄軒さんの栗きんとん☆
旭地区の美味しいものをご紹介!!(*^▽^*)
今日は下切町にある松栄軒さんの「栗きんとん」をご紹介します!
しっとりとした栗きんとん、優しい味わいでとても美味しいです!
価格は1個180円(税込)です。みなさんぜひご賞味ください(^O^)
さらになめらかプリン、ドーナツなどの洋菓子も販売されています!
一部のお菓子は松栄軒さんのHPからご注文していただけます。
ぜひこちらもご覧ください!→http://syoeiken.jp/
旭地区の美味しいものをご紹介!!(*^▽^*)
今日は下切町にある松栄軒さんの「栗きんとん」をご紹介します!
しっとりとした栗きんとん、優しい味わいでとても美味しいです!
価格は1個180円(税込)です。みなさんぜひご賞味ください(^O^)
さらになめらかプリン、ドーナツなどの洋菓子も販売されています!
一部のお菓子は松栄軒さんのHPからご注文していただけます。
ぜひこちらもご覧ください!→http://syoeiken.jp/
旭地区下切町に彼岸花がたくさん咲いているのを発見しました!!
お彼岸の頃に咲く花として親しまれていますが、田んぼなどの畦道などに群生し、なんとなく秋の訪れを感じさせる風物詩ですね。
彼岸花には、50cmくらいにすらっと伸びた茎に、鮮やかな花だけがついていて、葉っぱが全く見あたりません。実は、花が終わってから葉が出てくるのです!(;゚Д゚)しかも、普通の植物とは逆のサイクルで!
ちなみに、冬になると、多くの植物は枯れますが、彼岸花は、たわわに繁った葉のままで冬を越します。
ということで、彼岸花は花が咲き終わってから葉が出てくるので「葉無し草」とも言われるとか・・・。
また、曼珠沙華(マンジュシャゲ)とも呼ばれ、サンスクリット語で「天界に咲く花」の意味で、おめでたい兆しとされています。
なんだか神秘的で不思議な花ですよね。また、どこか妖艶さもあり、美しさを感じます(^^)
奥矢作湖へドライブに行きませんか?(*´ω`*)
奥矢作湖は愛知県豊田市・岐阜県恵那市にまたがる人工湖で、矢作ダムの別称です。
大自然のなかのリゾートエリアとして親しまれ、桜や紅葉など四季を通じて見どころも多く、自然の景観を楽しむことができます!
秋には紅葉ドライブがおすすめです!!湖を一周する道路をゆっくり走り、湖面を彩る紅葉を満喫できます☆
ドライブが好きな方は車窓で楽しむもよし、車を降りてのんびりと散策するのも良いですよ(^^♪
今はまだ9月なので紅葉は色づいていませんが、自然豊かなロケーションは最高です!自分のペースでドライブできるのでぜひどうぞ!
また、春には桜が綺麗に咲きますよ~!
地元の方にとても歴史のある本をいただきました!
「豊田・加茂の100年」という古い本です。
豊田のそれぞれの地区が時代ごとに紹介されており、人々の暮らし、成長、様々な文化を写真付きで見ることができます。
豊田市の歴史がいっぱい詰まった本です(^^)
中には懐かしい写真もあったり(笑)見ているだけで昔に戻ったような気持ちになりますね。
あさひ観光案内所に置いてありますので、ご興味のある方はぜひお気軽にお立ち寄りください!
旭地区の美味しいものをご紹介!!
今日は小渡町にある御菓子処ひだやさんの「栗きんとん」をご紹介します(^O^)
ひだやさんの栗きんとんは地元産の新栗だけで栗の風味を大切に練り上げており、とても上品な味わいです☆
価格は1個200円(税込)、販売期間は9月~11月下旬頃までになります。箱売りもしているのでお土産にも最適ですよ!
ひだやさんのHPからも商品のご注文ができます。
ぜひこちらもご覧ください!→http://www.hidaya-home.com/
☆イベントのお知らせ☆
「第1回ノルディックダッシュ競技大会2016in旭高原」
開催日時:10月30日(日)9:00~16:00(受付9:00開始)
会場:旭高原元気村
2本のポールを使って100mの斜面を駆け上がりタイムを競う競技です!スキー・クロスカントリー・ノルディックウォーキングをはじめ、体力自慢の方の挑戦をお待ちしています(^O^)
初代王者の称号を手にするのは誰か?!
ノルディックダッシュ発案者の1人、ソルトレーク五輪クロスカントリー競技出場、工藤博氏が大会MCとして来場します!!
みなさんぜひご参加ください(*^▽^*)
詳細は旭高原元気村HPをご覧ください!→http://www.asahikougen.co.jp/news.html?s=2696#2696
旭観光協会が発行しております「旭楽しみ方いろいろガイド」が、
『みんたび』から請求できるようになりました!
『みんたび』とは、全国の自治体・観光協会が協賛する旅行・観光サービスで、各自治体・各観光協会が発行しているご当地パンフレット等がお取り寄せできます。
豊田市だけでなく、近隣の市町村のことも知りたい!という方には、一括でご当地パンフレットがお取り寄せできるので、旅行の計画を立てる際にとても便利です。ぜひご活用ください!
サイト『みんたび』公式ホームページはこちら!→http://min-tabi.jp/
昨日9月17日(土)は小渡町、智教院で「おど夢竹灯篭まつりと十五夜お月見会」が開催されました!
雨が降ってましたが、イベント前にやんでくれたので良かったです!
智教院では、ヴィオリラコンサート、うたれんによるLIVEが行われました(^O^)
竹灯籠の灯りに包まれての生LIVEは格別でしたね~!
お月見弁当も豪華で美味しかったです!(*´▽`*)
素敵なお月見会でした☆☆
以前東萩平町を探検したときに神社めぐりをしましたので、皆様にご紹介したいと思います(*^▽^*)
実際に行けたのは2か所だけですが、他にも神社がたくさん!!
見るだけでも十分楽しかったです。
神社好きな私は境内で1人ニヤついておりました(笑)
傍から見たらちょっと不気味だったかもしれませんwごめんなさいm(__)m
今回訪れたのは旭地区東萩平町にある八幡神社と津島神社です。
神社にはそれぞれ独特の場の雰囲気があります!
心落ち着く社もあれば、力みなぎる社など様々ですね!
特に願い事がなくても、お参りして手を合わせるだけで、身が清められるようなあの感覚が心地よいものです☆
私が神社を訪れる際によくやることは、目を閉じて瞑想したり、神社の狛犬を観察することです!(笑)
旭地区内にはまだまだたくさんの神社があります。神社好きの方、そうでない方もぜひ神社めぐりなどはいかがでしょうか?(^O^)
自然もいっぱいなので、癒されますよ☆
昨日、一昨日は刈谷ハイウェイオアシスで豊田市内8観光協会合同観光キャンペーン「とよたび∞」が開催されました!!
今年のテーマは豊田市のパワースポット!!みんなで巫女さんになりきって、訪れたお客さんに豊田の魅力を発信しました!
パワースポットのおみくじやゆるキャラの登場、うたれんさんによるステージもあり、2日間大盛り上がりでした!(*´ω`*)
そして今回のイベントで、このようなパンフレットを配りました~(^O^)
豊田市内のパワースポットを紹介したパンフレットです!
あさひ観光案内所にも置いてありますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください☆